ペルソナ4 攻略ガイドwiki [P4 / persona4 攻略サイト] 攻略 wiki

- 攻略の手引き -


トップページ > 攻略の手引き



攻略の手引き

霧の日について

指定された人物が失踪してから雨が2〜3日降り続いた後の霧が発生する日までに、失踪者を助け出せないとゲームオーバーとなります。
それまでにダンジョンをクリアしましょう。
霧の日までに助けられなかった場合は一週間前に戻るタイトル画面に戻る事も出来ます。(1週間前に戻るを選んだ場合は一週間前の朝の時点に戻る)


ペルソナ所持数について

ゲーム開始時のペルソナ所持上限数は6体までですが、
主人公のLVが一定数値まで上がると上限も増えていきます。

LV所持数
208
2510
3012

※2周目以降は前の周回のペルソナの最大所持数が引き継がれるので最初から12体所持できる。

敵が強い…

ペルソナシリーズ恒例の強烈なLV補正が大きな影響を与えています。
特にこだわりが無いのであれば、パーティの平均LVをしっかり上げてから次の階に挑む事をオススメします。


主人公が倒れると即ゲームオーバーになります。ペルソナスキル・装備特性等を活用して
主人公の弱点(特に対ハマ・ムド系)は厳重に保護しておきましょう。
防御すれば全耐性(被ダメ1/2・状態変化無効)ですが、攻撃を1回受けると防御状態は解除されるので注意(属性耐性が無効の場合は解除されない)。
弱点を連続で狙われたりすると問答無用でガッツリ薙ぎ払われます。


また、クマが仲間に入るまでダンジョンから脱出する方法は限られています。
(入り口まで自力で戻るか、最深部のセーブポイントを利用)
念の為カエレール(四六商店にて販売中!)をいくつか買っておきましょう。
「嫌な予感がしたら戻ってセーブ」がメガテニストの基本です。
※(剛毅・ザントマンがLv11で脱出魔法トラエストを覚えます)


シャドウの動きについて

シャドウはフラフラと左右に旋回しつつ動き回り、こちらを捕捉すると直線的にダッシュしてきます。
パーティの平均レベルによってサイズが異なる(パーティ>シャドウ=小さい、パーティ<シャドウ=大きい)。
前作とは異なり、今作に死角はありません
こちらのLVが低いほど敵の感知能力は高くなり、4〜5差も有ると先制を取るのは難しいでしょう。
Lv差がある間は、先制される→弱点全体魔法⇔1More→GameOverとなる事必至。
接触する際は確実に○ボタンで剣を振り、アクセサリのテイクノート(警戒付与)が手に入れば積極的に装備させておきましょう。


自爆する敵が厄介…

ダイス系の敵には厳重注意。
普段は待機しか行いませんが、HPが低くなるかダイス系のシャドウが1体だけになると唐突に自爆してきます。
敵味方に万能系特大ダメージな為、相手よりもLvが低いと壊滅的な被害を被ります。
優勢な状況でも複数出現→オートが誤爆→連鎖爆発→hageたりします。
対策としては弱点属性魔法を2回当てて気絶させるか、防御(+マハラクカジャorマハタルンダ)をしてやり過ごす等。
残HPが少なくなるほど自爆する確率が上がるので、一体ずつ集中攻撃(なるべく1ターンキル)で潰しましょう。


転ばぬ先の…

前作では使い時の難しい魔法だったテンタラフーですが、指示が出来る今作では全く意味合いが変わっています。
中盤まで弱点の無いシャドウにはほぼ100%入るという躍進振り(例外アリ)。
大浴場のワンダーマグスや劇場の凱旋の騎士、魔弾の砲座など素早く強烈なスキル持ちのシャドウを倒せない時はテンタラフーかマインドスライス(混乱成功率UPかバステ成功率UPがあると高確率で成功する)を使いましょう。


敵全体を魔封状態にする愚者のささやきシールボムズも使えます。強力なスキルを持つシャドウ(ボス以外)が出現した場合に愚者のささやきかシールボムズで魔封状態(魔封成功率UPバステ成功率UPがあると高確率で成功する)にしてしまえば戦闘が大幅に楽になります。


自動効果スキルのカウンタ、ヘビーカウンタ、ハイパーカウンタを持っている敵に対してなるべく物理攻撃(アタック&スキル)は控えて攻撃魔法系スキルで攻撃した方がいい(カウンタ〜ハイパーカウンタが連続発動する可能性がある)と思います。
 

ペルソナ合体について


ペルソナ合体でペルソナを作成する場合に注意してもらいたいのが素材となるペルソナのアルカナ属性初期レベルと作成されるペルソナの継承属性である。2身合体の場合は2体の初期レベルの合計÷2+1、3身合体の場合は3体の初期レベルの合計÷2+5という計算式がある。だが、4〜6身合体(12身合体の伊邪那岐大神を含めて)素材ペルソナは固定されているので指定されたペルソナを全部所持していなければ作成できない。
継承できるスキルは素材となるペルソナのスキルの所持数の合計に応じて変化するが、2〜3身合体の場合はスキル継承数は最高で4つ、4〜6身合体なら5つである。例を上げれば、継承属性が物理の場合は物理スキルと攻撃補助系魔法(カジャ系&ンダ系)即死系魔法(ハマ系&ムド系)と自動効果スキルを継承できるが継承属性が万能の場合は全ての系統のスキルを継承可能である。


伊邪那岐大神真ENDクリア後の次の周の7月10日以降のベルベットルームで選択可能になるダブルヒランヤスプレッド(12身合体)でなければ作成できない上にスキル継承が不可能なペルソナでペルソナ全書に登録できないという特徴がある。


ヒント:イ=愚者、ザ=剛毅、ナ=戦車、ギ=、ノ=運命、オ=皇帝、オ=刑死者、カ=、ミ=節制、ツ=女教皇、ク=、レ=愚者

パーティ編成について

個人的な好みで選んで問題ありません。
ただし属性の相性を考える必要は有るので、主人公のペルソナ選びはかなり重要です。
複数のペルソナを使い分けて味方の弱点をカバーしたり、足りない属性攻撃を補うなど
幅広い布陣を意識しましょう。


  • 主人公
    何でも出来るので他のキャラを補うペルソナを付けましょう。火炎、氷結、電撃、疾風の4属性の攻撃魔法のいずれか(2種類以上)を使えるペルソナをそれぞれ用意しておくと便利になる。
    だいそうじょう(光系・回転説法)、アリス(闇系・死んでくれる?)、トランペッター、ノルン(ランダマイザ)等は最低限用意したい。
    特にランダマイザは継承不可な為、使いやすいスキルを継承させたトランペッター(弱点無し加工)は実に重宝します。
    最強武器の十握の剣はクリティカル発生率が高いのでお勧めです。

  • 花村陽介
    速さ特化の遊撃タイプ。成長タイプは万能系素早さ重視型
    火力は若干心もとないが疾風ブースタ系があるので補えます。
    100+雨血の苦無(25)+シナトベの誓願(50)+Wブースタ(75)=240%と2倍強まで理論上は強化可能。陽介コミュは序盤に発生するコミュなのでコミュランクMAXにしやすい。
    ただ計2個までしかブーストされない仕様(スキルのブースター優先)な為、装備品のブーストは飾りになりやすい。
    先手テンタラフーで無力化出来る敵は序〜中盤まで多目なのでうまく活用しましょう。
    終盤テンタラフーが効く敵もいますが、Wブースタにした方が武器・アクセサリーの選択肢が広がるため消すのも手。
    最強武器のマルアークは真・物理見切りと同じ効果があるので物理攻撃を食らいにくくなる。
    ただ運が極めて低い為、物理クリティカルを喰らいやすくバステ系物理&魔法スキルとハマ系&ムド系魔法にかかりやすいのが致命的な弱点。

  • 里中千枝
    多めのHP・物理スキルを数多く習得するアタッカー。成長タイプは物理系素早さ重視型
    陽介と同様ににコミュ発生が早い事が特徴で恋人候補の一人。コミュランクMAX(トモエ→スズカゴンゲン)になると火炎属性の弱点が消える。
    速さも陽介と同程度の為、大概のシャドウ相手に先手を取る事が可能。
    氷結属性魔法を一応覚えるものの魔力が低めでブフ〜ブフーラ+氷結ブースタまでしか覚えない為、弱点を突く事が出来る程度に考えましょう。
    物理アタッカーにしては力が物足りませんが、チャージを覚えるのは千枝のみです。
    ルドラリングを装備させると大幅に強くなるのでお勧めです。
    チャージ→ゴットハンドはチーム内最高クラスの破壊力を持ちます。
    終盤に作る事が出来る武器スレイプニールは、速さ+5という強力な追加効果なので必ず作っておこう。
    最強武器のモーセの奇跡はクリティカル発生率が高いのでお勧めです。
    千枝の追撃はザコ敵単体を100%即死させるので重宝。

  • 天城雪子
    魔力特化のアタッカー兼回復役。成長タイプは防御系魔法重視型
    単純な攻撃魔法の攻撃力はメンバー随一(主人公を除く)で破壊力は十分。コミュ発生が比較的早いのが特徴で恋人候補の一人。
    豊富なSPを持つ上、序盤でSPブースト武器(最終盤まで使える)を手に入れるとさらに有利。
    終盤の武器ホトトギスは"魔力+10"と他のキャラと比べ強力な追加効果なのが多目。
    コミュランクMAX(コノハナサクヤ→アマテラス)後も氷結属性の弱点が残るので白の壁で補強すると生存率が上がる。天上楽土&黄泉比良坂で手に入るチャクラリングを装備させれば、メシアライザー(全HP・状態回復)を20回前後使えるようになります。
    正直回復・状態回復魔法はメシアライザー、ディアラハンだけで十分。

  • 巽完二
    成長タイプは物理攻撃特化型
    群を抜いて高いHPで弱点を衝かれない限りそうそう倒れたりはしない。
    一応、マハジオ〜マハジオダイン+電撃ハイブースタを覚えるが、SPと魔力が低いので物理攻撃がメインとなる。最短で6月9日にコミュが発生し、コミュランクMAX(タケミカズチ→ロクテンマオウ)になると疾風属性の弱点が消える
    SPと魔法攻撃力は雪子に遠く及ばないが千枝よりは高く、そこそこ使える程度の威力は出せる。
    単純な物理攻撃力では千枝を大きく上回るものの単体技しかないのが玉に傷。
    ボス戦などの単騎に対しては非常に有効です。
    完二の追撃は複数の敵をダウンされられるので使いやすいです。

  • クマ
    様々な事が出来る万能型。成長タイプは魔法系万能型
    千枝とは異なりブフーラ〜マハブフダイン+氷結ハイブースタまで修得するので氷結属性専門のアタッカーとして重宝する。
    回復魔法も充実しており、マハタルカジャ・マハラクカジャといった全体補助魔法も充実。他の仲間と違い、イベントでコミュランクが自動的に上昇するので確実にコミュランクMAXになる。
    回復魔法・状態回復魔法は雪子と違い、2〜3個持たなければならない(ディアラハン・メディアラハン・アムリタ)ので、攻撃・回復役としては雪子と比べ1ランク落ちる。
    ただ主人公が補助魔法を継承する必要が減るのは十分なメリット。
    雪子と同様、コミュランクMAX(キントキドウジ→カムイ)も電撃属性の弱点は残るので、蒼の壁がで補強すると生存率が上がる。
    最強武器の精霊牙を装備すると光・闇・万能以外の属性の攻撃魔法のダメージが30%低下するので攻撃魔法に対して打たれ強くなる。
    ただ完二と同様、速さがとても低い上にかなり打たれ弱いのでアクセサリーの選択が重要です。

  • 白鐘直斗
    ハマ系&ムド系魔法のスペシャリストで物理攻撃も出来るオールラウンダー型。成長タイプは攻撃系万能型
    直斗コミュを発生させるには10月21日時点で知識&勇気ランク5の状態なっていないと発生させる事できないし、コミュランク上昇させる為に必要な期間が短いのが難点で恋人にするにはコミュランク6と9でフラグを立てておく必要がある。コミュランクMAX(スクナヒコナ→ヤマトタケル)になると光&闇属性が無効になる。
    コンセントレイトを使える為、強力な魔法をお見舞い出来るのだが攻撃魔法スキルの燃費が全体的に悪いのが短所。
    攻撃魔法系スキルの燃費は全体的にに悪いがアクセサリーのチャクラリングである程度は緩和出来る。
    コミュマスター後は耐性強化(光&闇無効)により、敵の反射を気にせず(木っ端微塵斬りorデビルスマイル+亡者の嘆きで戦闘不能になる可能性はある)ハマ系&ムド系魔法が撃ちたい放題になるのでLv上げの友に最適。
    最強武器のブラックホールは高確率でバステ(毒、衰弱、魔封、混乱、激昂、恐怖、老化の中からランダムでどれか1種類)が付着するので通常の敵との戦闘で大活躍する。
    ただボス戦での活躍は有効なスキルが殆ど無い(メギド系と物理攻撃スキルしかない)でもかわいい。

主人公の所持スキルの目安

  • 魔法攻撃スキル
    2種類以上の属性攻撃魔法を持っておきましょう。万能属性攻撃魔法や特定のペルソナ専用攻撃魔法やの攻撃魔法は燃費が悪いので魔術の素養は必須。

※全体攻撃を使う際には敵の属性耐性(特に吸収と反射)に注意する事。


  • 物理スキル
    多段Hit(刹那五月雨撃、アグネヤストラ等)・ダメージ+バステ付加(ベノンザッパー、ナバスネビュラ等)スキル等を優先しましょう。武道の心得をセットにして継承させると燃費が良くなりHP消費コストの高い物理スキルでも扱いやすくなるし、チャージやヒートライザと自動効果スキルのアドバイス(クリティカル発生率UP)を組み合わせると非常に効果的。

※全体攻撃を使う際にはカウンタ系の自動効果スキル(カウンタ、ヘビーカウンタ、ハイパーカウンタ)に注意。


  • 回復スキル
    雪子とクマを両方とも入れるケースは稀なので、サポートとして1つは使えるようにしましょう。味方全体を回復できるメディアラハンとメシアアライザーとHPが全回復した状態で復活させるサマリカームがオススメ。

  • 補助スキル・ンダ系
    マハ〜ンダ系は燃費が悪くなる為、魔術の素養とセットが望ましい。
    被ダメージを落としたいならマハタルンダ。早期決戦を望むならマハラクンダ。
    マハスクンダはマハスクカジャとセットだと効果的だが、スクンダのみだと微妙。

  • 補助スキル・カジャ系
    クマをメンバーにしている場合はあまり必要無い。
    またカジャ系は単体だと燃費とターン数の関係で使いづらいのでマハ〜の方が使いやすい。
    覚えさせるならマハラクカジャ・マハタルカジャが良いでしょう。(マハスクカジャは陽介が覚える)

  • 補助スキル・チャージ&コンセントレイト
    チャージは使用後に1度だけ物理攻撃(アタック&スキル)のダメージが約2.5倍になり、コンセントレイトは使用後に1度だけ攻撃魔法(光属性と闇属性以外)のダメージが約2.5倍になる。チャージと相性がいいのは自動効果スキルのアドバイス(クリティカル発生率が約2倍)。コンセントレイトと相性がいいのは属性ブースタ系の自動効果スキル(光・闇・万能属性以外)が相性が良い。

  • バステ系物理&魔法スキル
    敵によっては成功しやすいバステ属性もあるが成功しにくいバステ属性がある。バステ成功率UPとセットで継承させると2種類以上のバステ系物理&魔法スキルの成功率が上昇する。

  • 補助スキル・相殺系
    カジャ系はデカジャで、ンダ系はデクンダで相殺出来るが、持っておくと一部のボス戦で使える事はある。
    デカジャは陽介専用でも良い。属性ガードキルは特定の属性耐性を消せるが敵単体にしか効果がないので実用性は低い。テトラブレイク&マカラブレイクはテトラカーン&マカラカーンを使用する敵が少ないので実用性は低い。

  • 補助スキル・反射系
    テトラカーン・マカラカーンはあったら戦術の幅が広がるので誰か1体に持たせるようにしましょう。
    ただ序盤ではあまり使い道が無いので継承順位は極めて低い。

  • 補助スキル・壁系
    実質的に必要なのは雪子(白の壁)&クマ(蒼の壁)専用。加えてあげれば3ターン自由に動けるのが強み。どちらも使わないのならば特に必要性の無いスキル。

  • 自動効果スキル・耐性系
    ペルソナによって種類も違う為、いまいち継承しづらい。
    上位ペルソナになると自分の弱点を消すスキルを覚える事もあるので、光無効(反射)と闇無効(反射)以外はそこまで気にする事も無い。あれば便利程度。
    また属性反射は相手によっては吸収され体力を回復される可能性があるので微妙。吸収か無効が望ましい。仁王立ちは敵の攻撃を確実に受けるが全属性のダメージ半減(マーガレットの9999メギドラオンは例外)なのでかなり便利です。

※物理属性の耐性が無効or吸収or反射の敵はあまりいないので物理反射はこの限りではない。
状態異常耐性はそれほど必要ないと思われる。
アクセサリで代用出来る他、アイテムを用意していれば特に必要も無いだろう。


  • 自動効果スキル・ブースタ系
    属性ブースタ系の自動効果スキルは対応した属性の攻撃魔法のの威力が上昇する効果があるし、コンセントレイトと組み合わせると効果的。〜ブースタは対応した属性の魔法スキルで与えるダメージが25%上昇するし、〜ハイブースタは対応した属性の魔法スキルで与えるダメージが50%上昇する効果がある。〜ブースタ+〜ハイブースタ+〜の誓願=ダメージ約2倍前後までダメージが上昇する(同じ種類の敵でも与えるダメージには多少の差がでる)ようになっている。

※属性ブースタは継承属性の関係で継承不能な属性の攻撃魔法に対応いるものは継承させるとノイズスキルになってしまう。
例:継承属性が火炎のペルソナに氷結ハイブースタは無効となる


  • 自動効果スキル・成功率UP系
    対応している系統のスキルの成功率が1.5倍になる。
    ハマ成功率UPはハマ系スキル(光属性)の成功率1.5倍になり、ムド成功率UPはムド系スキル(闇属性)の成功率が1.5倍になる。バステ成功率UPはバステ系物理&魔法スキル(毒、衰弱、魔封、混乱、激昂、恐怖、老化)の成功率が1.5倍になり、他の成功率UP系の自動効果スキルと重複(ハマ成功率UPとムド成功率UP以外)する。

※成功率UP系の自動効果スキルは対応している系統のスキルの成功率が1.5倍になるが確実に成功する訳ではない。また、バステ系物理&魔法スキルは敵の運の能力値次第ではバステ成功率UPがあってもバステの付着率が変化する。


  • 自動効果スキル・〜オート系
    全ての戦闘において有効。最初から全力以上の力を発揮出来る。
    1体のペルソナに3つとも継承させると非常に良い。
    当然ながら戦闘前にスキルを所持したペルソナを装着しておかないと意味が無いので、一手間かかるが見返りは大きい。
    但し、これらのスキルを習得可能なペルソナは大抵はLV40以上なので活用出来るのは中盤以降。
    一度揃える事が出来たら、以降オート役として合体で継承させ続け、末永く使い続けたい。
    最速習得:マハラクカオート⇒皇帝セタンタ(39)、マハスクカオート⇒隠者ヒトコトヌシ(47)、マハタルカオート⇒太陽ナラシンハ(53)

※攻撃の心得&防御の心得&素早さの心得は主人公1人にしか効果がないので主人公だけで戦う場合を除き必要ない


  • 自動効果スキル・〜見切り系
    見切り系の自動効果スキルの発動率は運に左右される、〜見切り系の自動効果スキルは特定の属性(万能属性と光属性と闇属性以外)の回避率が2倍(真・〜見切りは3倍)になるが確実に回避してくれるわけではない。
    防具の回避率+見切り系自動効果スキル(〜見切り&大天使の加護=2倍、真・〜見切り=3倍)=実際の回避率
    大天使の加護(光・闇・万能以外の属性の攻撃魔法スキルの回避率2倍)とアリ・ダンス(攻撃して来る敵の命中率が半分になる)が便利。

  • 自動効果スキル・カウンタ系
    物理攻撃(アタック&スキル)を一定確率で反射する効果がある。物理攻撃が得意な敵に有効だが魔法スキルが得意な敵にはあまり有効ではない。効果は上位スキルが優先(カウンタ<ヘビーカウンタ<ハイパーカウンタ)されるので継承させるなら1番発動率の高いハイパーカウンタがオススメである。

  • 自動効果スキル・回復系
    治癒促進系&気功系は優秀なパッシブスキルだが継承順位が低めなので、ノイズスキルを排除しうまく継承させよう。
    勝利の〜系は戦闘終了時(勝利した場合)にしか効果がないので、ボス戦では全く恩恵を受けられないのが難点。

  • 自動効果スキル・復活系
    不屈の闘志はHPが0になっても1度だけHPが全回復した状態で復活するのでオススメ。光からの生還(大生還)&闇からの生還(大生還)はハマ系&ムド系の魔法で即死しても復活するがHPが1の状態しかない上、光属性か闇属性の属性耐性が弱点の場合は1Moreで攻撃されるとほぼ確実にゲームオーバーになる。光無効(反射)闇無効(反射)の方が便利なので光からの生還(大生還)と闇からの生還(大生還)は継承させる必要はない。

  • 自動効果スキル・経験値取得系
    あるに越した事は無いし継承順位も低め(勿論継承タイプにもよる)なうえ重複可能(ハイグロウ+ミドルグロウ+ローグロウで経験値1.75倍)なので、ノイズスキルになり難い。ただし、レベル99になると同時にノイズスキルになってしまう。

  • 自動効果スキル・武道の心得&魔術の素養
    物理攻撃系スキルが得意なら武道の心得(物理スキルの消費HP半減)、魔法スキルが得意なら魔術の素養(魔法スキルの消費SP半減)を継承させると燃費が良くなり物理&魔法スキルが大幅に扱いやすくなる。ルドラリング&チャクラリングでも代用はできるがどちらも入手できるのは最短で12月8日になるし、戦闘中は装備変更できないので武道の心得と魔術の素養の重要度は高い。

自販機について

四六商店・コニシ酒店の自動販売機のジュースは各5本まで購入可能。
コニシ酒店前のみ、アタリが出ると好きなジュースが5本貰える。
毎週月曜日に補充されます。リボンナボリンだけHP回復なので注意。
序盤では唯一購入出来るSP回復アイテムなので買い忘れないようにしたい。


テレビの中でのSP回復

隠者コミュ発生後(5/5以降)にテレビの中にキツネが付いていき、お金と引き換えにSPを回復(コミュランク&機嫌次第で割引)してくれる。
ペルソナシリーズ恒例の「トリッシュの泉」をイメージしてくれれば良い。入口広場に居ますが、ダンジョン内の小部屋(雪子姫の城〜禍津稲羽市)にランダムで出現することもあります。
なでると1日1回SP回復アイテム(スナフソウル等)か宝箱の鍵をくれます(機嫌が悪いとくれません)。


効率よく進めるのなら隠者コミュをこまめに上げておきましょう。
初期の「1SP:\60」などは実用性皆無なため最低でもランク3は欲しいです。 
詳しい金額はキツネのSP回復参照。


ランク5程度まで上げると敵の落すお金と回復費用が≒ぐらいになるので、時間さえあれば一日でいくらでも稼ぐ事が可能。
キツネコミュMAX+キツネが上機嫌の状態なら回復費用を大幅に値引きにしてくれるのでかなり便利。
ただクエストを受けている時は不要な固有アイテムが増えてしまうので、とっとと済ませてしまった方が良いでしょう。


主人公の固有ステータスについて

各ステータスの上げ方は能力上昇を参照。
知識以外のステータスが高いとコミュ・イベント時の選択肢増加(足りないと選べない)
一定の数値以上無いと発生しない(進まない)コミュニティもあるので、能力上昇をサボらないようにしよう。

名称必要なケース
勇気直斗コミュ:5
根気釣り
&アルバイト(封筒張り)&アルバイト(病院:3)
寛容さアルバイト(家庭教師:5)
伝達力法王コミュ:1&4&5
正義コミュ:5&6
知識テスト
アルバイト(翻訳)
直斗コミュ:5

だいだら.の品揃えについて

敵からドロップした素材を規定数売ると新しい商品が追加されていきます。
今まで売った素材の累計が一定数を超えると追加されるので、気にせずに売り払いましょう。
前作と違いレベル&日数経過では追加されないので注意。
詳しくは素材アイテムを参照。


ダンジョンの初期化について

通常はダンジョンから入口広場に戻っても初期化されませんが、別のダンジョンに行って戻ると初期化されます。
(例:雪子城→大浴場→雪子城)
敵シャドウはもちろん、宝箱も元に戻りますのでアイテム稼ぎには便利です。
3月20日はダンジョン入口に戻るだけでOK。

雨の日について

・ダンジョン内に雨の日限定のシャドウが出現する(出現確率は極めて低い上にアイテムドロップ率は10%程度)
・マーガレットとキツネと文化部以外のほとんどのコミュが出来ない
・一部のクエスト(雨の日はいない)が出来ない
・図書館での勉強がはかどる(100%の確率で2回連続知識ポイントGET)
・四六商店が2割引セール,カプセル販売機が使用できる(時間経過有)
・惣菜大学で特製コロッケが販売
・愛家で雨の日スペシャル肉丼が食べられる(-3000円+伝達力以外の4つからランダムで3つUP+)≠(全ステータスがMAXの場合は無料)
・鮫川河川敷:大物(オオミズウオ&ヌシ様)が釣れる。
注:12月は天気は曇りで固定されるが(天気が雨と同じ扱いなので)オオミズウオとヌシ様は釣れる



トップページ > 攻略の手引き